野菜をまるごと使った完全無添加の食べるスムージー”Saiby(サイビー)”をお味見させていただきました。
※食べるスムージー”Saiby(サイビー)は残念ながら2015年2月27日を持って、販売を終了されました。
”食べるスムージー”Saiby(サイビー) ”はあの青汁で有名なキューサイが開発した食べる感覚のスムージーです。お味見ができるというキューサイさんのブースは大勢の人だかりでした。まずは色とりどりのキレイなカラーに注目が集まったみたいです。でも着色料はいっさい使用されていないんですよ。
セット内容は、きれいな色別に分かれた7種類のお味。
■セット内容は1パック90g入りが7種類です。
- 赤(りんご・トマト風味)
- 白(バナナ・しょうが風味)
- 黄(オレンジ・グレープフルーツ)
- 紫(ぶどう・ブルーベリー風味)
- 緑(メロン・ケール風味)
- 橙(オレンジ・マンゴー風味)
- 黒(黒ごま・カシス風味)
48種類の野菜と果物がまるごと摂れるんですよ
実は私、野菜や果物は健康にいいので、一時期「ジュース読本」な~んていう本を買って毎朝作り立てのジュースやスムージーを飲んでいました。でもいつしか続かなくなってしまっていました。
たくさんの種類を買うわけにもいかずいつもワンパターンで飽きてしまったのと、やっぱりめんどくさいっていうのが大きな理由です。
でもSaiby(サイビー)なら手間入らずでお野菜たっぷり。解凍してカップに入れるだけの簡単ステップなら誰にでもできるますね。きっと私でも大丈夫。それに7種類がセットだから飽きる心配がないですね。
ただ味によっては嫌いなものがあるかもしれないので、そこが心配です。しっかりお味見してみることに・・・。
「フィトケミカル」という成分にキューサイは注目
「フィトケミカル」という成分に注目しているキューサイはまるごとフレッシュ製法で急速冷凍の方法を取り入れています。
■フィトケミカルって?
聞いたことがあるけれど、いざそれは何?って聞かれると答えられなかった私。今日は勉強しましたよ。フィトケミカルは、野菜や果物に含まれている成分です。
フィトケミカルは、植物の中にある天然の化学物質。
植物自身が一日中さらされている紫外線や害虫などから身を守るために作られた重要な成分なんだそうですよ。抗菌力、免疫力をアップする手助けをしてくれ、健康や長寿、美容をめざす人なら知っておくべき重要な物質でした。
キューサイのスタッフの方がいろいろ説明して下さいました。サイビー(Saiby)は作り立てを真空パックにして急速冷凍なんだとか(まるごとフレッシュ製法)
「フィトケミカル」を重要視しているので、野菜も果物も皮や種まで可能な限りまるごとを使用。ホールフードの考え方ですね。
Saiby(サイビー)のお味はいかが?
見た目はどろっとした感じ。スムージーというと飲み物って連想するけれどこれはどっちかというと、ごくごくと飲めそうにはありません。スプーンがついているので、やはり食べるっていうことですね。
形状はちょうど離乳食を作っていたころのリンゴのすりおろしを思い出しました。
あ~!結構食べやすいです!思っていたよりなめらかです。これなら大人も子供もいけますね。
甘味料入りの甘いものが嫌いな私にとっては、なかなか美味です。ただ普段から市販の野菜ジュースをよく飲んでいる方は、味がものたらないかもしれません。
私、この味が一番好きでした。フルーティで香りも良くて、プレーンヨーグルトにトッピングしてもいいかなって思います。
バナナが入っているからさぞ甘いだろうと思っていたらそれほどでもなかったですね。どんな味でも結構シンプルであっさりしています。
砂糖・添加物なし 1パックたったの35~71kcal。
食べたいときに食べたい色のパックを解凍するだけのお手軽さ。自然解凍する時間が待てないよという方は流水で解凍してもよさそうです。
Saiby(サイビー)の食べ方アレンジはいっぱい!
色もきれいなSaiby(サイビー)、このまま食べるのもいいけれど、ほんのひと手間プラスするだけマイメニューのできあがり!
私がたまに朝食に食べるのがヨーグルトの上にジャムや、冷凍のブルーベリーをのせたもの。リンゴを小さくカットして混ぜたりもします。
それをそのままSaiby(サイビー)に応用したらいいんじゃない?と思うと次から次へとアレンジメニューが頭に浮かんできました。
- リンゴを小さくカットしてサイビーと混ぜる。
- ヨーグルトの上にジャムのようにのせる(その逆もありね)
- シリアル(特に私の好きなコーンフレーク)と牛乳でミックス
- 大好きアボガドを小さくカットして混ぜる(白のサイビーと混ぜるとキレイになりそう!)
- バナナの輪切りをプラスして(バナナの甘みがでて子供にうけそうね!)
- 夏はしっかり解凍せずに、シャーベット風でいただくのもありね!
な~んて思っていたら、いただいた「食べるスムージー Saiby(サイビー)よくわかるBOOK」に色別に簡単アレンジ例がのっていました。リンゴやアボガドのカットしたものを混ぜるのは載っていなかったですが、私の予想ではまずまずいけると思いますよ。
Saiby(サイビー)で野菜と果物生活始めましょ!
Saiby(サイビー)のいいところまとめ
- 皮や種の栄養も、まるごと摂れます。
- 7色で全48種類のというたくさんの野菜&果物を使用。
- 水さえも加えない、完全無添加の食品です。
- 作り立てを、フレッシュな状態で冷凍しています。
※食べるスムージー”Saiby(サイビー)は残念ながら2015年2月27日を持って、販売を終了されました。
Pingback: Saiby(サイビー)で野菜と果物生活始めましょ! | 食生活 | キラリコスメ~キレイ&ビューティ~